ブログ

発熱・感染症外来の混雑について

本日、5月14日(日)、発熱・感染症外来にご来院の患者様が大変多く、待ち時間がとても長くなってしまったことを、お詫び申し上げます。

できることなら、昔のように風邪症状があっても、一般外来で診察できれば良いのですが、厚労省の指針や自治体からの指導にも『空間的・時間的隔離は継続するように』と求められており、当クリニックと致しましても現在の体制を継続せざるを得ない状況です。

今後も、特に日曜日は、このような状況が続くと思いますが、私としても精一杯、なるべくお待たせしないようにがんばりますので、どうかご容赦、ご理解のほど、宜しくお願い致します。

2023年2月1日『横浜FC公式パートナー』となりました

をこの上星川の地にクリニックを開業して、はや2年4か月が過ぎました。

新型コロナ感染拡大の中で、一般診療と発熱外来との両立、安心できる診療体制の確立、小児科診療の確立…さまざまな課題に対して試行錯誤を繰り返して参りました。

その根本には、やはり地域医療の充実をとおして、横浜の皆様のお役に立てれば嬉しいという気持ちが常にありました。

時を同じくして、2023年、横浜FCがついにJ1昇格(復帰)を果たしました。

上星川には、横浜FCの練習グラウンド、トレーニングセンターがあり、ホームスタジアムであるニッパツ三ツ沢球技場もほど近く。

貴重な出会いを通して、このたび、横浜FCの公式パートナーとして、チームを微力ながら応援する機会を与えていただきました。

質の高い医療の提供はもちろんですが、サッカーというスポーツを通して地域の皆様がより元気で溌溂とした人生を楽しめるよう、クリニックとしても全力で横浜FCをサポートして参ります。

横浜FCファンの方も、またそうでない方にとっても、ちょっとした話題の一つ、生活のスパイスになれることを願っております。

 

https://www.yokohamafc.com/club/partner-2023/

 

 

2022年4月4日より、小児科が本格的に開始となりました!

おかげさまで内覧会も盛況のうちに無事終了し、4月4日より、上星川ファミリークリニック小児科が本格的に始動いたしました。

慈恵医大から小児科専門の先生を招聘し、大学病院と同等の診療レベルを確保し、地域のお子様たちのため少しでもお役に立てればと存じます。

予防接種、検診など、お困りごと、相談事があればお気軽にお問い合わせください。

WEB予約も可能ですし、急な体調変化の際には予約なしでも受診可能です。

スタッフ一同、みなさまの安心のために尽力してまいる所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。

院長

4月3日は 小児科休診 となります

小児科診療ご希望の患者様へ

 

4月2日・3日は、小児科部分の内覧会のため 休診 とさせていただいております。

4月4日(月)より、小児科診療が本格的に開始となりますので、よろしくお願いいたします。

 

院長

開院1周年を迎え、新たに小児科診療を開始します。

ことしの10月1日で、当クリニックも開院1周年を迎えることができました。

これもひとえに、皆様の御理解と御協力、その他さまざまなお力添えの賜物と、心より感謝申し上げます。

総合内科医、腎臓内科医として皆様の診療にあたらせていただく中で、たくさんの要望・お声をいただいたことが「小児科の診療」です。

クリニックとしても、地域の皆様に親しんでいただける地域に密着した「ホームドクター」としてより成長するためにも、小児科診療の開始は必要不可欠なことと考えるようになりました。

そこで、開院1周年を迎えるにあたり、新たな取り組みとして小児科診療を開始することと致しました。

小児科の専門医を大学病院から招聘し、お子様の健康をしっかりとサポートして参る所存です。

とはいえ、限られたスタッフ、限られたスペースを活用しての小児科診療となりますので、まずは隔週日曜日のみ(第1・3・5週)とさせて頂きます。予防接種や乳幼児健診も将来的には順次実施予定です。

さらには、2022年4月、クリニックスペースの拡充と共に小児科診療の本格化(平日・土日)を進めて参ります。

 

地域の皆様により愛されるクリニックを目指して、さらに前進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

院長

 

新型コロナウィルス遺伝子検査、新規導入しました。厚労省承認済み。結果まで最短13分。

東京、大阪など大都市圏を中心に、新型コロナウィルスの感染拡大が続くなか、横浜市でもいよいよ高齢者の方を優先としたワクチン接種が始まりました。

 

英国型やインド型などの変異株の感染拡大も懸念されるなか、新型コロナウィルス感染症を、より正確に、より早く診断可能な遺伝子検査の重要性はさらに高まっています。

 

当クリニックでも時間をかけて検討と準備を重ねて参りましたが、5月14日、新型コロナウィルスの迅速遺伝子検査機器『ID NOW』を導入致しました。

 

『ID NOW』は米国・Abbott社製で、2020年10月20日に厚生労働省の承認を受けており、保険診療可能な診断精度が担保されております。

 

また、検体採取から最短13分で結果が得られるため、より早く適切な対応を取ることが可能となりますし、その日のうちに、その場で患者様に安心をお伝えできます。

 

5月14日からすでに検査は稼働しておりますが、検査にかかる費用は患者様の状態や状況により異なります。また、個室対応となる関係上、診察・検査可能な時間もこちらで指定させて頂いておりますので、診察・検査をご希望の方は必ずお電話にて事前にご連絡下さいますようお願い致します。

 

皆様のご理解とご協力を賜りますよう、なにとぞ宜しくお願い致します。

 

なお、当検査を含めた当クリニックの診療体制につきましては、ホームページ上でもさらに詳しい情報をご紹介できるよう準備を進めております。

令和3年度の横浜市特定健診が始まります

桜も散り始め、明日からもう四月。
四月といえば、特定健診(特定健康診査)が始まりますね。

横浜市国民健康保険では、受診された方を対象に抽選でプレゼントが当たる特定健診受診キャンペーンを実施します!

新型コロナウィルス感染拡大がいまだ収束をみておりませんが、感染予防には最大限の配慮をしつつ、御自身の健康を見直すきっかけとしてご活用いただければと思います。

 

当クリニックも令和3年4月より特定健診実施機関とさせて頂いております。

院内の感染対策に十分配慮したうえで、皆様により安心して健診を受けて頂けるよう、スタッフ一同努力して参ります。

ご不明な点があれば、お電話にてお問い合わせください。

 

特定健診受診キャンペーンについては画像をクリックしてください。

 

 

特定健診の対象となる方は、基本的には横浜市国民健康保険の加入者で、令和4年3月31日までに40歳~75歳の誕生日を迎える方となっておりますが、詳細は市のホームページなどで御確認下さい。

 

 

四月の陽気・・・ですが、体調管理にご注意を。

朝晩の冷え込みもだいぶ緩やかになって、過ごしやすい日々が多くなってきました。

花粉症や寒暖差などで体調を崩されている方も少なくありませんので、まだまだ油断せず、体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

もちろん、新型コロナウィルス感染症についても、引き続き感染防止対策を徹底して参ります。

Casita(ラ・ポルテ青山) サーバー・Mさんのお心遣いに感動しました。 http://www.casita.jp/casita/

 

また、入学や転職など人生の転機を迎える季節でもあります。当クリニックで健康診断をお受けになる方もかなり増えてまいりました。

健診日時についてはお電話でご予約いただく方法がもっとも確実ですが、提出期限や測定項目など特別な事情がおありの方もいらっしゃると思いますので、お気軽にお問い合わせください。

できる限り、柔軟に対応させていただきます。

花粉もやっと、折り返し地点?残り半分、万全な対策を!

2021年、昨年よりやや多い飛散量といわれている花粉。

東京・神奈川では2月下旬からスギ花粉の飛散量が急増し、いまが飛散のピークを迎えています。

一方で、3月に入ってからはヒノキ花粉も飛び始めており、こちらは4月初旬~中旬くらいにピークを迎えそうです。

2月下旬ころから、鼻水・鼻詰まり、目のかゆみなど、つらい症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

今年の花粉予測飛散量から計算すると、いまがまさに全体の50%ほどの飛散量となっており、花粉シーズンもそろそろ「折り返し地点」にさしかかったといえそうです。

なかなか自分に合うクスリがみつからない… 

もう少し、目や鼻のつらい症状を緩和したい…

どんな症状や悩みでも結構ですので、いつでもご相談下さい。

今が一番つらい時期かもしれませんが、万全の対策をして残りの花粉シーズンを乗り切りましょう!

ブログを始めました。

早いもので、もう3月。クリニック開業からもうすぐ半年を迎えようとしています。

ホームページのリニューアルをきっかけとして、より多くの患者様に親しんでいただきたいとの想いから、ブログを始めさせていただきました。

新着情報とともに、患者様にご活用いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

院長

TOPへ